基幹に置いていたスイッチを、《L3》(1GbE)から《L3》(2.5GbE)に交換した事で、《L2+》(アンマネージPlus)スイッチに余剰が出ました。
LAN内には《L2》スイッチ(スイッチングHUB/アンマネージスイッチ)がまだ1台あります。
これと交換して、《L2》スイッチとはお別れすることにしました。【注*1】
※本投稿で、「《》」で囲まれたレイヤー略称は、拙宅における管理上の”略称[*2]"になります。
1.交換対象《L2》スイッチ
メタルラック(とその近傍)には、プリンタやテスト用機材などの機器類をつなげていたる《L2》スイッチがあります。
LAN中心部に置いていた《L3》スイッチを1GbEから2.5GbEに変更した時[*4]から、スイッチの玉突きによる配置転換は織り込み済みなのですが、急ぎではないので後回しにしていました😅。
テプラPRO SR5900Pを導入したら[*5]ポートが足りなくなった事から交換してしまうことにしました。
この《L2》スイッチには退役していただきます。
2.スイッチの交換
交換するのはNetgear製の”GS108E アンマネージPlus”《L2+》スイッチ。
このスイッチ。値段の割に仕様上はタグVLANに対応しています。VLANルーティングに対応している《L3》や《L2++》と組み合わせると、
サブネット分割によりパケットの交通整理ができるので、結構便利です。
メタルラックに結束バンドで固定。ついでに、一部のLANケーブルをCat6に張り替えました(*6)。
