思考実験とD.I.Y.

D.I.Y and Gedankenexperiment

健忘録

【VirtualBox7】Windows11上にAndroidな仮想マシンを構築(まとめ)

小生の健忘禄となっておりますことをご容赦いただければ幸いです‍♂️。【注*1】 1,事前準備:Lake-N97 mini PCの利用法変更:【まとめ】HDD増設と領域移動、レジストリ変更 2.Windows11にVirtualBox7をインストール 3.Android な仮想マシンを作成する 4.Andro…

Lake-N97 mini PCの利用法変更:【まとめ】HDD増設と領域移動、レジストリ変更

小生の健忘禄となりますことをお詫び申し上げます‍♂️。 【注*1】 1.Lake-N97 mini PCの利用法変更:(1)ディスクの増設 2.Lake-N97 mini PCの利用法変更:(2)Windows11の仮想メモリ設定を変更 3.Lake-N97 mini PCの利用法変更:(3)Windows11の一時ファイル領…

【Windows11】ディスクのクリーンアップが。。。

Windowsの定番ですが、Updateを行うと、今までと操作方法が変わってしまうことが時々あります。 ディスクのクリーンアップの方法が変わっていました(*1、*2)。 小生の健忘禄ですが、ご容赦いただければ幸いです‍♂️。【注*3】 1.前はこれでできたのに。。 2…

【Windows11】Adobe Photoshop&Premiere2024ダウンロード版のインストール

Amazonからダウンロード版を購入し、”引き換えコード”を入手した場合(*1)、Adobeのインストールガイド[*2][*3]に従って進めると、ダウンロードやシリアル番号の取得などで、手戻り等が結構、発生しました。 特に、「ダウンロード>体験版インストール…

ソーラー式WiFi防犯カメラ:(まとめ)

小生の健忘禄となりますことをご容赦いただければ幸いです‍♂️。 また、過去投稿へのリンク集になっておりますことを容赦いただければ幸いです‍♂️。【注*1】 (1)機種選定とセットアップ 機種選定 セットアップと仮設 使い勝手 結論 (2)設置準備 設置方法検討 …

BUFFLO Wi-Fiルーターのファームウェア更新

完全に小生の健忘禄です。ご容赦いただければ幸いです‍♂️。【注*1】 1.ファームウェアアップデート方法 2.ファームウェアアップデート (1)Wi-Fiルーター管理画面へのログイン (2)ファームウェ更新 出典・引用・備考 拙宅では、BUFFLO製のWi-Fiルーターを使っ…

【1/80,16.5mm】異なるメーカの線路接続「2」(KATOユニトラック&篠原Code100:まとめ)

本投稿は完全に小生の健忘禄、兼作業記録です。 過去投稿へのリンク集になっていることをご容赦いただければ幸いです‍♂️。また、リンクは新規タブにて開くことをご容赦いただければ幸いです‍♂️。 1.【1/80,16.5mm】異なるメーカの線路接続「2」(KATOユニト…

Win11パソコンのメンテナンス(メモリー交換):ハズレを引いた~~

前回投稿の作業が1日がかりになった原因の一つが、メモリーです。端的に言えば、ハズレのメモリーを引いてしまった。というところです。【注*1】 1.ハズレのメモリー (1)準備していたメモリー (2)メモリーの装着&起動 (3)あきらめる 2.代替品の調達 3.起動…

Win11パソコンのメンテナンス(CPU交換)

前投稿に引き続き、完全に小生の、未然防止手順書兼健忘禄になります‍♂️。【注*1】 ご容赦いただければ幸いです。 0.準備 1.CPU交換 (1)CPUの取り外し (2)CPUの取り付け (3)CPUクーラーの取り付け 2.動作確認 (1)CMOSのリセット (2)起動と確認 余談 出典・引…

Win11パソコンのメンテナンス(BIOSアップデート)

完全に小生の、未然防止手順書兼健忘禄になります‍♂️(*1)。【注*2】 ご容赦いただければ幸いです。 1.マザーボードBIOSのアップデート (1)BIOSのバージョン確認 (2)最新版BIOSの確認とダウンロード (3)BIOSのアップデート【注*7】 出典・引用・備考 1.マザ…

【Ubuntu24.04】Windows10からRDPでUbuntuに接続する(GUI変更方法を追記)

xrdpの設定を行わずに、リモートデスクトップ経由でUbuntu24.04に接続すると、物理コンソールとユーザーインターフェース(UI)が異なります。 実用上、特に困らないのですが、物理コンソールとRDPでUIが同じになる様にするための、xrdpの設定変更の方法を、健…

【Ubuntu24.04】手持ちのパーツで、VirtualBox専用マシンを作る(2):OS他のインストールと設定

組み立てたCore i7-2600なマシンに、Ubuntu24.04のインストール&VirtualBoxのインストールを行っていきます。 手順・作業自体は、これまでに投稿済みのものです。 手順を間違えて、度々、沼にはまった‍♂️経験則から、完全に小生の健忘禄として整理しています…

手持ちのパーツで、VirtualBox専用マシンを作る(1):パーツの選定と試起動

今までは、Windows11(Win11)なサブのパソコンのHDDを、ハードディスク簡単着脱マウンタ*1を使って、出し入れして、Ubuntu+VirtualBoxとWin11を切り替えてきましたが、Windows2000(Win2K)用のケースがやっと解放されたので、このケースと手持ちパーツでVirt…

【Ubuntu24.04】物理マシン(Windows2000)をVirtualBoxに移動する(2):仮想マシン(VM)の作成=>ブルースクリーンが。。

早朝に目が覚めたことから、昨日作った仮想ディスク(VHD)を使って、仮想マシン(VM)を作成。起動してみました。 が、Windows2000(Wink2)がブルースクリーン*1を表示して、うまく起動できませんでした。 ただ、手順は健忘禄として残しておきたいと思います。 …

【Ubuntu24.04】Linuxで物理的なHDDをVHD化する

1.物理マシンを分解して衝撃。。 2.手順の見直し 3.FreeBSDでディスクイメージに変換*5 (1)デバイスの確認 (2)ディスクイメージの作成。 4.VBoxManageでVHDを作成[*8][*9] 1.物理マシンを分解して衝撃。。 複製用に使おうと思っていたHDDが昇天寸前であるこ…

【Ubuntu24.04】新規ディスクの追加(CUI編)

1.ディスクとファイルシステムの確認 (1)ディスクの確認 (2)ファイルシステムの確認 2.ディスクのパーティション作成とフォーマット (1)パーティションの確認 (2)パーティションの作成 (3)パーティションの初期化 3.ディスクのマウントと自動マウントの設定 …

物理マシン(Windows2000)をVirtualBoxに移動する(1.5):【閑話】複製用のディスクが・・・

1.ターミネーター10Plusデータ完全抹消BIOS/UEFI版のインストール (1)USBメモリーへのインストール (2)USBメモリーからパソコンへのインストール 2.HDDの初期化 3.HDDの状態を確認 1.ターミネーター10Plusデータ完全抹消BIOS/UEFI版のインストール 注文して…

【Ubuntu24.04】物理マシン(Windows10)をVirtualBoxに移動する(3):Norton360のアクティブ化

セキュリティソフトとして、ノートン360を使っています。【注*1】 元の物理マシンには、ノートン360の正規ライセンスを割り当てていたのですが、仮想マシン(VM)化して、1か月程たったら、「体験版の使用期間が終わりました」と言われてしまいました。 慌てた…

【Ubuntu24.04】物理マシン(Windows2000)をVirtualBoxに移動する(1):VHD化方法の検討

今更、Windows2000(Win2k)って感じですが、古いアプリデータ*1,*2,*3の引き上げが終わっていないため、Win2kな物理マシンが1台あります。 このマシン、たま~~にしか起動しないにも関わらず、物理的場所を取っているので、仮想マシン化したいと考えました。…

【Ubuntu24.04】物理マシン(Windows10)をVirtualBoxに移動する(2):仮想マシンの作成

注意事項 ここで記載した方法で、VirtualBoxに移動した物理マシンのWindows10及びアプリケーションは、パソコン(ハードウェア)とは別に購入したWindows10並びにアプリケーションです。 物理マシンのOS/アプリケーションがプレインストール版の場合、VirtualB…

【Ubuntu24.04】物理マシン(Windows10)をVirtualBoxに移動する(1):VHDの作成

注意事項 ここで記載した方法で、VirtualBoxに移動した物理マシンのWindows10及びアプリケーションは、パソコン(ハードウェア)とは別に購入したWindows10並びにアプリケーションです。 物理マシンのOS/アプリケーションがプレインストール版の場合、VirtualB…

【Ubuntu24.04】sambaのインストールと設定

UbuntuのVirturalBboxに物理マシンを移動する際に、楽なようにsambaのインストールと設定を行っておきます。*1 1.sambaのインストール 2.sambaの設定 3.sambaの自動起動設定と起動 4.sambaユーザーの登録 5.ネットワーク上のファイルサーバーの確認 1.samba…

【Ubuntu24.04】UbuntuにVirtualBox7をインストールする

Ubuntu22.04上で、物理マシン(Win10パソコン)を仮想環境に移行しようとしたことがありましたが、途中で止まっていたので、Ubuntu24.04LTS上に再構築することにしました。[参考URL*1] 1.Oracle Virtual boxのインストール (1)システムキャッシュのアップデー…

【Ubuntu24.04】インストール(2):日本語環境のインストール

Ubuntu24.04LTSからは、日本語Remixがリリースされなくなったので、別途、日本語環境を入れる必要があります。[参考資料*1] 1.Ubuntu Japanese Teamのパッケージリポジトリを追加 2.ロケールを日本語に設定する 3.フォルダ名の日本語化 1.Ubuntu Japanese Te…

【Ubuntu24.04】Windows10からRDPでUbuntuに接続する

Ubuntu24.04LTSに日本語環境を入れたいところですが、効率的に作業するために、まずは、Winパソコンからリモートデスクトップ接続ができるようにします。 1.Ubuntuの設定 (1)xrdpのインストールと起動 (2)ファイアウォールの設定 (3)/etc/groupの修正 (4)Ubu…

【Ubuntu24.04】インストール(1):インストールと初期設定

数年前に、Ubuntu22.04LTS上の仮想マシンにWindowsの物理パソコンを移動しようとして諸般の事情から途中で止まっていました。 作業を再開しようとしたところ、Ubuntu24.04LTSがリリースされたので、Ubuntu24.04LTSのインストールからやり直そうと思います。 …

Windows11ProへのAD管理ツール(RSAT)のインストール(Lake-N100 mini PCで遊ぶ?(4)/お家でADドメイン)

1.AD管理ツール(RSAT)のインストール(*1、*2、*3) 2.インストール結果の確認 3.ADコントローラ(DC:QNAP)への接続確認 (1)RSATをインストールしたパソコンが、ADドメインに参加している場合 (2)RSATをインストールしたパソコンが、ADドメインに参加してい…

【Ubuntu22.04】sambaのインストールと設定

1.sambaのインストール 2.sambaの設定 3.sambaの自動起動設定と起動 4.sambaユーザーの登録 1.sambaのインストール $sudo apt-get update :おまじない*1 $sudo apt-get upgrade $sudo apt install -y samba :sambaのインストール 2.sambaの設定 $ cd /etc/…

【Ubuntu22.04】Windows10からRDPでUbuntuに接続する

1.Ubuntuの設定 (1)xrdpのインストールと起動 (2)ファイアウォールの設定 (3)/etc/groupの修正 (4)Ubuntuの再起動 2.Windows10の起動・設定 (1)リモートデスクトップアプリの起動 (2)リモートデスクトップ接続の設定 1.Ubuntuの設定 Windows10からRDPを使っ…

お家でActiveDirectory[AD]ドメイン(6):Windows10ProへのAD管理ツール(RSAT)のインストール

【全面改訂*1】 QNAPのActiveDirectory(AD)ドメイン管理をWindows10から行うために、Windows10Pro【*2、*3】パソコンのリモート サーバー管理ツール*4を有効化します。【全面改訂:2024/05*5】 Tips Microsoftのダウンロードページから更新プログラムをダウ…