”デゴイチ”を手に入れましたが(*1)、単機でのテスト走行を終えたのみで、再び鉄分不足に。。。
ほとんど小生の独り言の様な雑記です(^^;;)。
お目汚し、ご容赦いただければ幸いですm(_o_)m。
思わずプチっと!
D51には、当面、手持ちの客車・貨車を組み合わせた貨客混合編成でも受け持ってもらおうかと思いつつ、気分転換に貨車の物色にネットショップ巡り。
色々、覗いていたところ、”KATO ホキ2200”が目に留まりました。
値段を見たら、なんか少し安いような。
別のネットショップと比較したら、少し安い😀。
まあ、”穀物専用ホッパー車”もあっても良いかと思い”プチ”😀。
”プチっ”とした後、”1両ではさみしいかな”と思い🤔、一旦キャンセル後、数量を”2”にして、”プチ”😅。
良く調べもせずに、”穀物専用ホッパー車は専用編成しかな無い様な。。”と思い込み、追加で2両、”プチ”😅。
”最後尾に車掌車が必要じゃない?”と思ったものの、手持ちで”ヨ5000”があるのを思い出して(*2)、思いとどまりましたが、
”4両じゃ寂しい編成だな。”と思いつつ、
ホキ2200には蓋に”丸蓋”、”楕円蓋”のバリエーションがあるようだったので、
”細かいディールは後から調べて追加加工でもしよう!”と、さらに、追加で2両、”プチ”😑。
ほとんど衝動買いです😅。
配送を待つ。。
鉄分不足せいか、隙間時間でついつい、”今どこまで来ているのかな”と配送状況を確認。
10分以内に3回”プチっとしたのに、”配送状況”に”微妙なずれ”が。。。
”商品があるロジスティックスセンターが違うんだな”、と(根拠なく)勝手に納得。
3便が4便になっている?
3便の内、1便が”2個口”に変わっている。
なんでだろうと思って、商品のページを再び訪問すると、販売元が”AMAZON”から”ホビーセンターKATO”になっていました。
ほぼ市場在庫は”ホビーセンターKATO”にある分だけだな”。と勝手に憶測。
かって、キハ80が気になっていたのに悩んでいるうちに購入を逸し、再販をそこそこ待ったことを思い出して、
”計6両プチっ”とした、衝動買い&散財に対する小さな後悔は吹き飛びました😅。
やっぱり多かったかな?

とりあえず、線路に、手持ちの牽引機・車掌車と共に並べててみたところ、拙宅のお座敷レイアウトには”ちょうど良い長さだった”、と自分を納得させました😅。
お財布は寂しくなってしまいましたが😅、
2周ほど試運転をして、多少”鉄分補給”が出来ました😀。
ただ、留置線が足りなくなりました😅。