久しぶりの、料理ネタです😅。というか、完全に、”日記”です😅。
年に一度のじっくり煮込みおでんを作ります。
仕込み準備というほどではないのですが、まずは出汁を時間をかけて取ります(*1)。
材料は昆布と干しシイタケのみです。
10Lと8Lの寸胴(*2)にそれぞれ8L、6Lの水と材料は昆布と干しシイタケを入れ、1~1日半、加熱せずにじっくりと出汁を取ります(*3、*4)。
(撮影:12月29日朝)
多いようですが、取った出汁の半分は、雑煮と、おでんのツユつぎ足し用に利用します😃。
出汁を取った後の昆布とシイタケは別のおでんネタ等の材料に使います😃。
一日目は、調理/料理というにはほど遠い、あっという間に終わる作業だけででした😅。