テスト用FreeBSD13.4の各種設定を行おうと思います。【注*1】
小生の健忘禄ですが、ご容赦いただければ幸いです🙇♂️。
1.NISクライアント設定
まず、テストマシンをNISクライアントにします。
(1)/etc/passwdの修正
root@test_sv:# vipw | ; | 下記、赤字部分を追加。 |
[..] +:*::::: |
(2)/etc/groupの修正
root@test_sv:# vi /etc/groups | ; | 以下の赤字部分を追加。 |
[..] +:*:: |
(3)rc.confの修正
root@test_sv:## cd /etc | ; | /etcに移動 |
root@test_sv:## vi /etc/rc.conf | ; | rc.confファイルを修正 |
- 以下の黄色字部分を追加
[..] # NIS client |
(4)/etc/groupファイルの変更
root@test_sv:## cd /etc | ; | /etcに移動 |
root@test_sv:## vi /etc/group | ; | groupファイルを修正 |
- 以下の黄色字部分を追加
[..] wheel:*:0:root,[admin_user] [..] |
(5)再起動
2.sshdの有効化
コンソールでの作業は意外とめんどくさいので、まずは、TeraTermから接続できるようにします。
(1)/etc/rc.confの設定
root@test_sv:## cd /etc | ; | /etcに移動 |
root@test_sv:## vi /etc/rc.conf | ; | rc.confファイルを修正 |
- 以下の黄色字部分を追加
sshd_enable="YES" |
(2)sshdの設定
- 以下の黄色字部分を修正
[..] PasswordAuthentication yes |
- 再起動
出典・引用・備考
*1:この投稿の内容は、特定の機種並びに特定の環境での確認結果になります。同等機種や異なる環境での動作他を保証するものではありませんので、ご留意いただけます様お願いいたします。