思考実験とD.I.Y.

D.I.Y and Gedankenexperiment

【Ubuntu24.04】物理マシン(Windows2000)をVirtualBoxに移動する(2):仮想マシン(VM)の作成=>ブルースクリーンが。。

早朝に目が覚めたことから、昨日作った仮想ディスク(VHD)を使って、仮想マシン(VM)を作成。起動してみました。

が、Windows2000(Wink2)がブルースクリーン*1を表示して、うまく起動できませんでした。

ただ、手順は健忘禄として残しておきたいと思います。

注意事項
  • Windows2000(Win2k)は、2010/7/13に延長サポートが終了しています。
  • WindowsXP丸腰でインターネットに接続した際には数分でウィルス感染したとの実験情報もあります[情報元*2]。Win2kも同様と推測できます。
  • Win2kの利用に際してはセキュリティリスクがあることをご理解いただき、自己責任で実施をお願い致します。
注意事項
  • ここで記載した方法で、VirtualBoxに移動した物理マシンのWin2k及びアプリケーションは、パソコン(ハードウェア)とは別に購入したWin2k並びにアプリケーションです

  • 物理マシンのOS/アプリケーションがプレインストール版の場合、VirtualBox仮想マシン)に移動すると使用許諾契約違反になる可能性が高いです。
  • 多くの場合、プレインストールされているOS/アプリケーションは、特定の物理マシンと紐づけされてライセンスされてます。

  • 移動しても問題ないかは、ご自身のパソコンの使用許諾書をご確認いただくか、パソコンの製造・販売元またはマイクロソフト社に、ご自身でご確認ください。

 

 

1.仮想ディスク(VHD)のコピー

前回作成したWin2kのVHDファイルとUbuntu上のVirtualBox用フォルダにコピーする(Ubuntu)。

Tips
  • コピー後のファイル名が「大文字」になっている場合には、「小文字」にリネームします。
  • 大文字のままだとこの後の作業で、Oracle VM Virtual Boxマネージャが仮想ディスクファイルを認識してくれません

2.新規仮想マシンの作成

(1)Oracle VM Virtual Boxマネージャの起動

デスクトップにある「Oracle VM VirtualBox」アイコンをクリックし、Oracle VM Virtual Boxマネージャを起動する。

Oracle VM Virtual Boxマネージャの「仮想マシン」の「新規」ボタンをクリックする。

(2)仮想マシンの名前とOSの選択

適当*3な名前を設定する。

今回はWindows2000の物理マシンをVM化するので、

「タイプ」は「Microsoft Windows

「バージョン」は「Windows2000」を選択する。

(3)メモリーとCPUの割り当て設定

仮想マシンに割り当てる、メモリー量とプロセッサーの数を設定する。*4

 

(4)仮想ディスクの割り当て

ここで、「すでにある仮想ハードディスクファイルを使用する」のトグルスイッチをオンにする。

続いて右端にあるフォルダーアイコンをクリックする。

ハードディスク選択のウィンドウが開くので、「追加」ボタンをクリックする。

上記、1.(2)で配置したVHDファイルを選択し、「開く」ボタンをクリックする。

エラーが出ずに仮想ディスクの設定画面に戻れれば、Windows10で作成したVHDファイルをそのまま使えます。

(4)規仮想マシン(VM)の初期設定確認

最後に、新規仮想マシン(VM)の初期設定確認ウィンドウが表示されますので、問題がなければ、「完了」ボタンをクリックします。

 

3.新規仮想マシンの設定変更

(1)一般設定の変更

作成したVMマシンを選択し、反転させ、「設定(歯車)」ボタンをクリックします。

「高度」タブの「クリップボードの共有」「ドラッグ&ドロップ」を「双方向」に変更します。



(2)ネットワークアダプタの設定確認

念のため、デフォルトである「NAT」になっていることを確認します。

今回は、VM化したWin2kをサブネット上の他のパソコンから見たり、ファイル共有をすることがありませんので、あえて「NAT」を選択します。*5

4.新規仮想マシンの起動

起動ボタンを押して、VMを起動する。
順調に起動しているように見えます。が、

ブルースクリーンを久しぶりに見た。懐かしい?😵

5.考察

  • Win3.1からWinXP時代は結構ブルースクリーンになることがあった。
  • Windows自体がブルースクリーンになる原因は、大体、各種ドライバーが原因の事が多かった。
  • 特に、サウスブリッジがらみで、ブルースクリーンになることが多かった気が。
  • 今回の場合、VirtualBoxが動いているマシンは、最近のM/Bを使っている*6
  • VirtualBoxの設定オプションで選べるサウスブリッジは「PIIX3」、「ICH7」。
  • そもそも、Win2kが「PIIX3」、「ICH7」をサポートしてたかも記憶がない。
  • VirtualBoxもレガシーなサウスブリッジをエミュレートしているわけではなさそう。
  • たぶん、Win2kでは、この2種のサウスブリッジは標準では対応してなさそうな。
  • etc.、etc.

6.結論

  • Win2kをすぐに使う必要があるわけではないので、この件は、一旦、棚上げ。
  • 一呼吸おいて、思考実験を再度行ってから、 *7再チャレンジしたいと思います。

 

*1:7/19に世の中を混乱に陥れた、CloudStrikeのブルースクリーンとは全くの別物です。

*2: ”20年前のOS「Windows XP」を丸腰でインターネットに放り込むとこうなる - GIGAZINE”、2024/6/13閲覧

*3:わかりやすい名前が良いと思います。

*4:後で、設定を変更することもできます

*5:Win2kはアンセキュアなので、ネットワーク上から見えるのは好ましくないと思いますので。。。

*6:とはいってもM/B換装から2年以上たっていますが

*7:いつか、っていつ?⇒自分😅