思考実験とD.I.Y.

D.I.Y and Gedankenexperiment

【1/80,16.5mm】レイアウトライブカメラの仮設「3」:カメラテスト(2)/録画データ確認

前回は、機器類をお座敷レイアウトに設置し、カメラの動作確認までを行いましたので、今回は録画データの確認を行おうと思います😀。

1.録画データのダウンロードに悩む(*1

アプリでデータのダウンロードができると思い、アプリをインストールしてみました。

アプリを色々触ってみたのですが、ダウンロード方法が見つかりません。

マニュアルを読むと、USBメモリーを刺せば、録画データをバックアップできると書いてあります(*2*3)。

とりあえず、手持ちの128GbyteのSDカードをアダプタ経由で刺して、バックアップをしようとすると、”バックアップできる場所がない”と叱られます。

数日、時間を見つけては、ググってみたところ、exFAT/NTFSは認識されないとの記事を見つました。

つまり、FAT32にしか対応していないので、4Gbyte以下のメディアを準備しないといけないという事になります。

4Gbyte以下のメディアは手元にはもはやないので、急遽、2枚ほど、Amazonで注文しました。

今回もまた、値段だけで決めています(*4)。

2.録画結果

録画結果を編集したものになりますが(*5)、録画はこんな感じでです😅。

まだ、カメラのピントが微妙にずれています😅。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へにほんブログ村 IT技術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ 

出典・引用・備考

*1:10年程前に、防犯システムのレコーダーをZOSI製に切り替えてから、幸い、データをダウンロードする必要が生じなかったので、一度も録画データをダウンロードしたことがありませんでした😅。

*2:ZOSI製のレコーダーに変える前に使っていた、初代レコーダーには自動転送機能とアプリでのダウンロードができたのですが。。

*3:防犯カメラ専門店で扱っているレコーダーであれば、これらの機能はあると思いますが、少々お高いので。。
まあ、ZOSI製はお値段がリーズナブルなので、しょうがないと思います。

*4:使ったことのないメーカーなので、安物買いの銭失いになりそうですが😅。

*5:また、VOICEVOXの音声をかぶせてみました😅。