思考実験とD.I.Y.

D.I.Y and Gedankenexperiment

【1/80,16.5mm】復活つばめ制作「6」:マイテ49の制作(7)「車体側面への窓枠取り付け」

他の車両の作業が若干手間取っているので、待ち時間の生じる、マイテ49の「車体側面への窓枠取り付け」を行います。

失敗するのを避けるため、基本的な製作手順は、マロテ49の組み立て説明書[*1]に従うことにします。
※この掲載写真は、著作権法上の引用の範囲を超える可能性が高いため、あえて画質を落としています。
ご理解の程、いただければ幸いです。

1.車体側面パーツの加工(組立説明書記載作業)

マイテ49は、山側と海側で窓配置が異なります。このため、左右を間違えない様に気を付けます。

乗降デッキ側端から13.5mmの位置に垂直に墨だしします。
乗降デッキ側上端から2mmの位置に水平に墨だしします。
乗降デッキ側下端から3mmの位置に墨だしします。
乗降デッキ側下端から10.5mmの位置に垂直に墨だしします。
墨だしした乗降デッキ側を細工カッターで切り落とします。

2.車体側面糊代の折り曲げ準備

車体側面車内側の、乗降デッキ側端から13.5mmの位置に垂直に、細工カッターで、切り込みを入れ、糊代の折り曲げ準備をしておきます。

3.車体側面裏側に補強材取り付け位置の墨だし

車体側面の上端から3mmに水平に墨だしします。

車体側面の下端から3mmと6mmの位置に水平に墨だしします。

4.車体側面への窓枠取り付け

(1)窓枠パーツの切り分け

キットにの窓枠パーツはそのほとんどが繋がってますので、まずは、窓枠パーツを切り分けます。

広窓は2窓2枚分毎に切り分けます。狭窓は窓1枚分毎に切り分けます。

(2)窓枠パーツの車体側面への接着
爪楊枝を使って、車体側面の窓枠部分に薄く、木工ボンドを塗ります。
窓枠パーツを下にして、車体側面を上からかぶせます。
この時、車体側面の窓からピンセットで窓枠パーツを押さえておくと、綺麗にかぶせることが出来ます。

車体側面を上からかぶせたら、ピンセットを使いながら、窓と窓枠の上下左右の間隔が等しくなる様に微調整を行います。

位置が定まったら、クッキングシートを載せ、上から押して、窓枠パーツを車体側面に固定します。

車体側面に、すべての窓枠パーツを取り付けていきます。

左右(海側、山側)の車体側面に、すべての窓枠パーツを取り付けたら、クッキングシートを間に挟んで、キットの箱などに保管します。

車体側面パーツと窓枠パーツが固着するまで、しばし放置します。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へブログランキング・にほんブログ村へ

出典・引用・備考

*1:”マロテ49組み立て説明書”、小高模型