思考実験とD.I.Y.

D.I.Y and Gedankenexperiment

【1/80,16.5mm】復活つばめ制作「4&5」:スロ34/オロ40の制作(8)「車体と乗降デッキ組み立て」

1.組立基準線の準備 2.車体と乗降デッキ組み立て (1)車体の固定 (2)乗降デッキの貼り付け 出典・引用・備考 1.組立基準線の準備 まず組立の準備として、カッティングマットに、車体長より長いマスキングテープを張り付けます。 マスキングテープの上に直線を…

【減塩】昆布〆鯖の押し寿司

前に投稿した自家製減塩”すし酢”を使って、昆布〆鯖の押し寿司を作りたいと思います。 1.準備 2.自家製減塩寿司酢の調合と材料 3.調理 出典・引用・備考 1.準備 押し寿司用の型をあらかじめ、タッパなどに酢を溶かした水と型枠をいれ、型枠に水分をしみこま…

【1/80,16.5mm】復活つばめ制作「4&5」:スロ34/オロ40の制作(7)「屋根板材準備」

当初、新品*1の角材から切り出そうと思っていました。 端材箱の中をあさったら、そこそこ使えそうなものが出てきたので、端材を活用して、屋根板材を準備します。 1.出てきた端材 2.木目の確認 3.端材の接合 出典・引用・備考 1.出てきた端材 出てきたのは、…

【1/80,16.5mm】復活つばめ制作「4&5」:スロ34/オロ40の制作(6)「乗降デッキ組み立て」

⚠本投稿の一部工程に誤りのあることが判明しました。当該部分を紫字で加筆・取り消しを行っております。また、一部写真を差し替えさせていただいております。(2024年8月31日) 1.中心線と乗降扉取り付け位置の墨だし (1)中心線の墨だし (2)乗降扉取り付け位…

【1/80,16.5mm】復活つばめ制作「4&5」:スロ34/オロ40の制作(5)「車体の組上げ」

マイテ49のパーツ取付位置関係図を作成する前に、待ち時間の生じる、スロ34/オロ40の車体の組上げを行いたいと思います。 1.車室の組み立て (1)谷折り線の墨だし (2)車体側面パーツと車室・デッキ仕切りパーツの接合 2.車室四隅の補強 (1)直角ガイドの準備 (…

【1/80,16.5mm】復活つばめ制作「6」:マイテ49の制作(4)「展望デッキカプラポケットスペーサーと再採寸」

前回、仮組立とカプラ高さの採寸をしましたが、改めて写真を見ると、展望デッキ側のカプラの頭が下がっています。 【前投稿利用写真を再掲】 このままでは、「つばめ」の後ろの「顔」である展望デッキが情けない「顔」になってしまいます。それ以上に、1等…

【1/80,16.5mm】復活つばめ制作「6」:マイテ49の制作(3)「展望デッキ仮組と採寸」

前回。カプラポケットへの新しいカプラ取り付けネジ穴の小加工をまずやろうと思いましたが、一回穴を開けてしまうとリカバーが効かないので、先に「展望デッキ仮組と採寸」を行っていこうと思います。 1.仮組 (1)仮組立用床板と展望デッキの仮組 (2)マクラバ…

【1/80,16.5mm】復活つばめ制作「6」:マイテ49の制作(2)「展望デッキ取付方法再考と小加工」

今回は、前回はザックと検討した、展望デッキ取付方法を再考したいと思います。 1.展望デッキ取り付け方法の再考 (1)大きな勘違い 2.カプラポケットの小加工 (1)Kadee#156で確認 (2)展望デッキカプラポケットを小加工 (3)Kadee#56で確認 (4)Kadee#56の取り付…

【1/80,16.5mm】復活つばめ制作「5」:オロ40の制作(3)「車体側面補強」

"【1/80,16.5mm】復活つばめ制作「4」:スロ34の制作(4)「窓枠抜きと車体側面補強」"と、かなりかぶっている部分がありますが、ご容赦いただければ幸いです。‍♂️ 一部作業が、"【1/80,16.5mm】復活つばめ制作「4」:スロ34の制作(4)"と若干異なっているため…

Lake-N97 mini PCで遊ぶ?(3):Lake-N100とのベンチマーク比較

前回の"やらかし"から立ち直りつつありますが、Windows11 Professional(Win11Pro)のライセンスも届き、セットアップ完了。 初期セットアップ後のシステムイメージの作成も終わりましたので、4月に買ったLake-N100とベンチマーク比較をしようと思います。 1.…

Lake-N97 mini PCで遊ぶ?(2):”やらかした~~”

ちょっと時間が出来たので、新しく戦列に加わった、N97なMiniPCに手を付けます。 とりあえずは、セットアップと初期システムのシステムイメージをHDDとBD-Rに作るとことまでやります*1。 1.セットアップ (1)メモリー交換 (2)起動・Windows11(Win11)のセット…

Lake-N97 mini PCで遊ぶ?(1):思わず”ぶちっと”

現在、リビングでのノートPC代わりに、2024年4月にLake-N100 mini PCを購入し、使っていますが、Lake-N97とLake-N100の比較記事[*1]を目にして、N97に興味を持っていました。 N100とN97のスペック比較 思わずプチっと 到着、でも未設置 出典・引用・備考 N10…

【1/80,16.5mm】復活つばめ制作「6」:マイテ49の制作(1)「ペーパーキット確認」

展望車の制作経験のない小生にとっては、マイテ49の制作(展望デッキ部分の自作)は少々、ハードルが高いので、復刻版小高模型の”マロテ49”ペーパーキットを活用することにしました。 組立作業に入る前に、キット内容物の確認と、制作手順の思考実験。 1.ペ…

【1/80,16.5mm】復活つばめ制作「5」:オロ40の制作(2)「自家製ペーパーキット」

1.型紙の修正 2.パーツの切り出しと自家製ペーパーキット 3.基本パーツの組み立て (1)車体側面への窓枠の取り付け (2)デッキ扉の立体表現と妻面パーツの組み立て 4.しばし放置 出典・引用・備考 1.型紙の修正 スロ34の窓枠を切り抜いている時に気が付いたの…

【Ubuntu24.04】RDP接続時、黒い画面が表示される事への対応

リモートデスクトップ接続で、Ubuntu24.04に接続すると黒い画面が表示される事があります。 これは、Ubuntu22.04からの既知の問題だったようですが、Ubuntu24.04でも同じ現象が出ます。 対処方法を、健忘禄代わりに、過去投稿に追記しました。 ※健忘禄代りの…

【1/80,16.5mm】復活つばめ制作「4」:スロ34の制作(4)「窓枠抜きと車体側面補強」

スロ34の制作と、オロ40の制作が、交互の投稿となってしまうことをお詫びいたします*1。 1.窓枠の切り抜き (1)デッキ扉窓の切り抜き (2)車体側面窓枠の切り抜き 2.車体側面補強 (1)下準備 (2)屋根側補強材の取り付け (3)裾部補強材の取り付け 3.クランプ…

【1/80,16.5mm】復活つばめ制作「5」:オロ40の制作(1)「型紙制作」

スロ34のパーツの部分組立を行ったので、これらのパーツの木工ボンドが乾き、パーツが固着するまで、時間がかかります*1。 その間に、オロ40の型紙図面の制作、型紙の制作、自家製ペーパーキットの制作を進めたいと思います。 1.型紙図面の制作 (1)妻面幅の…

【Ubuntu24.04】Windows10からRDPでUbuntuに接続する(GUI変更方法を追記)

xrdpの設定を行わずに、リモートデスクトップ経由でUbuntu24.04に接続すると、物理コンソールとユーザーインターフェース(UI)が異なります。 実用上、特に困らないのですが、物理コンソールとRDPでUIが同じになる様にするための、xrdpの設定変更の方法を、健…

【1/80,16.5mm】復活つばめ制作「4」:スロ34の制作(3)

1.車体側面への窓枠の取り付け 2.デッキ扉の立体表現 3.妻面パーツの組み立て 4.しばし放置 出典・引用・備考 1.車体側面への窓枠の取り付け 自家製ペーパーキットが完成したので、まずは、車体側面に窓枠を張り付けます。 まず、窓枠パーツに大胆に木工ボン…

【1/80,16.5mm】復活つばめ制作「4」:スロ34の制作(2)

1.自家製ペーパーキットの準備 窓と開口部の切り抜き 立体表現パーツの準備 2.パーツの切り出し 3.自家製ペーパーキット 出典・引用・備考 1.自家製ペーパーキットの準備 窓と開口部の切り抜き 切り抜く場所の四隅に細工カッターで深く切り込みを入れます。 …

【減塩】やきそば(1)

夏になると、なぜか焼きそばが食べたくなるります*1。 昔は気にせず食べていましたが、市販品の焼きそばの食塩は、レトルトで6g/食ぐらい、半生タイプで3.5g/食ぐらいあります*2、*3。レトルト焼きそばを食べたら、厚労省が推奨する1日の食塩摂取量(6g/日)…

【1/80,16.5mm】復活つばめ制作「4」:スロ34の制作(1)

まずは、制作にブランクが開いていますので、スハニ32と同一の車体構造(丸屋根・折妻*1)を持つ、丸屋根・折妻の後期型、スロ3411~3421*2から手を出していこうと思います。 1.型紙図面の制作 2.型紙の制作 1.型紙図面の制作 まずは、ペーパースクラッチ…

【1/80,16.5mm】復活つばめ制作「3.5:閑話」:スハニ32の制作手順の整理

「復活つばめもどき」の編成を検討してから、6年*1。いまだに完成の日を迎えません。 残りの客車は、オロ40(二等車)、 スロ34(二等車)、 スイテ49(一等展望車)。 AV関係のリプレース、情報機器の整理・メンテが一応、ひと段落したので、鉄道模型(1/80スケー…

【おもひみて】就寝と起床と腹時計

おもひみて 齢(よわい)のせいか、朝は4時から4時半ごろには、目が覚める。 21時過ぎには眠くなり、気に入ったアニメも話の途中で観るのをやめてしまう。 けむりをくゆらせる中、たまたま目にした記事。 ホール(Jeffrey C. Hall)博士とロスバシュ(Michae…

【1/80,16.5mm】過去投稿に走行動画を追加

しばらく、動画編集をしていなかったので、ここのところ、編集ソフトの扱いに手間取っていました。 さらに、データの整理が悪く(^^;;、フォルダの発掘に手間取っていました。 おまけに、当初、動画の張り付け方がわからなかったため、公開当初、投稿へ動画を…

【Ubuntu24.04】手持ちのパーツで、VirtualBox専用マシンを作る(5:終話):ケースファンの交換

昨日、判明した、ダメになっていたケースファンの対応を、今朝方、終えました。 1.ケースファンの状況 2.動作確認 1.ケースファンの状況 まずは、ハードディスク(HDD)をすべて外してから、電源を投入し、ケースファンの状況を確認します。 (静止画だとわか…

【Ubuntu24.04】手持ちのパーツで、VirtualBox専用マシンを作る(4):CPUクーラーの換装

1.冷却機能の致命的な欠陥 2.CPU冷却方法の検討 3.ブロアファンの選定 4.ブロアファンマウンターの検討と加工 5.CPUファンの動作確認 (1)ツールのインストール (2)CPUファンの動作確認 1.冷却機能の致命的な欠陥 組みあがった写真をご覧になると気づく方は多…

【Ubuntu24.04】手持ちのパーツで、VirtualBox専用マシンを作る(3):パフォーマンスを確認

前回組み立ててUbuntu24.04他をセットアップした、Core i7-2600なマシンのパフォーマンスを確認します。 1.Ubuntu24.04パフォーマンスモニターの起動 2.アイドル時とVM利用時のパフォーマンス 1.Ubuntu24.04パフォーマンスモニターの起動 パフォーマンスモニ…

1920×1200(WUXGA)モニターがやってきた

1920×1200(WUXGA)モニターがやってきた これまでは 改めてメリットを考える。 ちょっと残念なところ。 高さ調整が出来ないところ 映像入力がHDMIとVGAしかないところ このモニター、小生的には推しの一品です。 1920×1200(WUXGA)モニターがやってきた これま…

【Ubuntu24.04】手持ちのパーツで、VirtualBox専用マシンを作る(2):OS他のインストールと設定

組み立てたCore i7-2600なマシンに、Ubuntu24.04のインストール&VirtualBoxのインストールを行っていきます。 手順・作業自体は、これまでに投稿済みのものです。 手順を間違えて、度々、沼にはまった‍♂️経験則から、完全に小生の健忘禄として整理しています…